conote diary
大分のカフェ conote の日記
プロフィール
Author:cafe*terior conote
mail : c8_8cafe@yahoo.co.jp
定休日◆日曜日・月曜日
(※火曜日は午後から営業)
最近の記事
写真で回顧する…三月。。 (03/31)
。。お花の教室。。3月 (03/29)
。。お花の教室。。2月 (03/01)
檜の蒸篭 (02/23)
春寒の候。。 (02/23)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2018年03月 (3)
2018年02月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (2)
2017年06月 (4)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年09月 (2)
2016年08月 (6)
2016年07月 (1)
2016年06月 (4)
2016年05月 (7)
2016年04月 (3)
2016年03月 (2)
2016年02月 (2)
2016年01月 (3)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (6)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (3)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年07月 (5)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (2)
2014年02月 (5)
2014年01月 (1)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (5)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (11)
2013年03月 (10)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年09月 (3)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (5)
2012年04月 (8)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (4)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (6)
2011年07月 (11)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (7)
2011年03月 (12)
2011年02月 (3)
2011年01月 (5)
2010年12月 (6)
2010年11月 (6)
2010年10月 (9)
2010年09月 (8)
2010年08月 (14)
2010年07月 (8)
2010年06月 (12)
2010年05月 (14)
2010年04月 (15)
2010年03月 (10)
2010年02月 (14)
2010年01月 (13)
2009年12月 (7)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年09月 (6)
2009年08月 (8)
2009年07月 (5)
2009年06月 (5)
2009年05月 (8)
2009年04月 (7)
2009年03月 (4)
2009年02月 (6)
2009年01月 (6)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (12)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (4)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (5)
2008年03月 (5)
2008年02月 (6)
2008年01月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (6)
2007年10月 (11)
2007年09月 (3)
2007年08月 (7)
2007年07月 (6)
2007年06月 (6)
2007年05月 (9)
2007年04月 (13)
2007年03月 (6)
カテゴリー
未分類 (729)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
チルチンびと広場
管理者ページ
template by amycco.
写真で回顧する…三月。。
*古希のお祝い。お料理の一部。。
*春の花々。沈丁花満開でいい香り〜。
桜も場所によっては満開らしいのでたのしみ‥♪
*原木椎茸の収穫へ。
たくさんいただきました♪
喜んだり‥、喜ばれたり‥、
春の陽気とともに
あたたかな気持ちを感じたひと月でございました。
春が来たとはいえ、朝晩は冷えます。
日中との温度差がありますので
皆さまも体調管理お気をつけください。
【2018/03/31 18:18】
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-) |
▲
。。お花の教室。。3月
写真を撮るタイミングを逃してしまい、
一人、またひとり…と帰ってしまい‥
帰る間際の方の作品をギリギリ撮ることができました。
(なのでお持ち帰り用の箱に収まった状態です)
エレガントな雰囲気でとても上品でございます。
今月のお菓子。
ブルーベリーのチーズケーキ。
【2018/03/29 17:37】
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-) |
▲
。。お花の教室。。2月
2月のお花。。
ミモザは蕾の状態でしたが、
他のお花を引き立てていい感じ。
満開のミモザを見るのもいいけど、
蕾の頃のミモザも結構好みです。
お菓子はこちら。
【2018/03/01 15:27】
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-) |
▲
檜の蒸篭
丸太から木材に加工して…
細かな作業の積み重ね、そして手直して‥
ようやく完成間近のヒノキのセイロ。
釘や接着剤を一切使わずに木組みのみで仕上げていくので
時間も技量もとても要しましたが、
なんとかカタチになりました。
【2018/02/23 21:18】
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-) |
▲
春寒の候。。
先月のお花の教室。。
お花の世界は春爛漫✨
陽射しは春を感じるけれど、風が冷たくて、
まだまだあらゆる場面で冬仕様。。
あたたかな春が待ち遠しい‥。
少し前の早朝、見事な冬景色でした。
【2018/02/23 20:25】
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-) |
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫